
昨年に続き、ココファームの収穫祭はオンラインになってしまった。秋空の下、ワインを飲みながら坂田明のライブ演奏を体験するのが、これまで最高の楽しみだった。ライブ配信では、その感動を味わうのは無理がある。なので、坂田のアルバム『海』を聴きながら、著書『ミジンコ大全』を開いて、来年こそはと願うのみ。
2013年1月20日発行 晶文社 定価2,500円。ジャズとは関係ない。著者が坂田明だからと言って、ジャズとは関係ないのだ。なぜなら、『あとがき』で彼はこう書いている。「実は私にはジャズはできない。目指したことはある。だが、できないことに気が付いて久しい」。この文章だけ読むと意味不明なので、『あとがき』全体を読んでもらいたい。生物学・遺伝子学の準専門書なので、眠くなりそうになったら、付属のCD『海』を聴くべき。2,500円が決して高くないと納得するだろう。坂田撮影によるミジンコ図鑑(32ページカラー写真)も本書に含まれている。しかし、このCDはジャズでなくパンクである。そうあとがきに書いてある。そう思う人は誰一人いないだろうが。つまり、坂田の人生がパンクなのだ。以下の本書帯の裏面から引用。
「最初に驚きと感動を覚えたのは、コップの中に入れたミジンコを虫眼鏡で覗いたときでした。ミジンコに焦点を当てると、コップの中は無限の宇宙のように広がりを感じさせます。次に衝撃を受けたのは、生きたミジンコを顕微鏡で覗いたときで、ミジンコの体は透明ですから、鼓動する心臓までが丸見えになるのです。〈命が見えた!〉と、とにかく強い衝撃を受けました」。

