

1970年代後半に立ち上がったWhynotという日本のジャズレーベル。ジャズ評論家・悠雅彦氏がプロデュースし、日本人スタッフが中心となって20枚ほどのアルバムを制作した。ただし、海外ミュージシャンが中心で、日本人はピアニストの辛島文雄ぐらいしかいない。そして、2009年5月21日付けで、ディスクユニオンからこんなニュースが流れていたことが判明した。「悠雅彦氏による伝説のレーベルWHYNOTがCANDIDより再発!」。つまり、70年代末に国内盤LPを購入し、40年ほど経って海外盤中古CDを手に入れた訳だ。ちなみに、レーベルが変わってジャケットも変更になっている。
当時は、ロフトジャズというカテゴリーがあった。ニューヨーク、若手前衛、マイナーレーベル、非営利といったところか。そういう背景は別として、彼ら3人による演奏は、非常に厚みがあり、時にはぞくぞくする静寂感がある。しかしながら、2曲目のタイトルは長い。3人でのリハーサル風景。「じゃあ、次はグレート・ボディ・オブ・ザ・リドル・オア・ホエア・ウァ・ザ・ドッジ・ボーイズ・ホエン・マイ・クレイ・スターテッド・トゥ・スライドをやろうか」「グレート・ボディ・・・スライドもいいけれど、エア・ソングにしないか」「いやいや、エア・ソングは最後にしよう。やはり、グレード・ボディ・・・スライドがいいよ」。3人の意見をまとめるのに時間がかかり過ぎる。
1. Untitled Song
2. Great Body Of The Riddle Or Where Were The Dodge Boys When My Clay Started To Slide
3. Dance Of The Beast
4. Air Song
Henry Threadgill - tenor saxophone, baritone saxophone, alto saxophone, flute
Fred Hopkins - bass
Steve McCall - drums
Recorded on September 10, 1975 at P.S. Recording Studios, Chicago.
