菊地雅章 / One-Way Traveller

LPのライナーノーツを担当した油井正一氏が、プロデューサー伊藤潔氏のコメントを載せている。「1980年11月12日から2週間掛かって、ニューヨークのサウンド・アイディア・スタジオでおこなわれたスタジオライブによる録音である。この2週間のために、菊池雅章は約2年間、構想を練り、リハーサルをおこない、メンバーを選定してきた。この間メンバーはリズム・パターンを研究し、練習し、スタジオに入る前に熟知していた」。

こういう情報を仕入れてしまうと、このアルバムの仕上がりを妙に納得してしまう。出来過ぎなのだ。ジャズという音楽が本来持っているインプロビゼーションは、ここにはない。たしかに、揺さぶってくれるものの、狂わしてはくれない。それは、たぶんリズムが予定調和的だからなのだろう。菊池はリズムセクションに任せてしまってコントロールしていない気がする。なお、このアルバムは前作『ススト』と一緒に録音され、リリース時期を分けた形になっている。

1. Alacalder
2. Sum Dum Fun
3. Madjap Express
4. Sky Talk

Masabumi Kikuchi / 菊地雅章 - keyboards
Terumasa Hino / 日野皓正 - cornet
Steve Grossman - saxophones
Sam Morisson - wind driver
James Mason, Marlon Graves, Butch Campbell, Ronald Drayton, Billy Patterson, Gass Farkon - guitar
Hassan Jenkins - bass
Richie Morales, Victor "Yahya" Jones - drums
Alyrio Lima, Aiyb Dieng, Airto Moreira - percussion

Recorded in November 1980 at Sound Ideas Stduios, NYC.
Recorded and Mixed in December 1980 and January 1981 at CBS/SONY Roppongi Studios, Tokyo.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です