吉田拓郎 / AGAIN

アルバムAGAINに収録された全15曲に対する拓郎の15のメッセージが、ライナーノーツに書かれている。例えば『まにあうかもしれない』には「理由なんてなかった/自由の意味すらわからなかった/何となくこじつけながら生きていた/今思うのは/なんて年老いた若さだったのか/なんて面倒な若者だったのか/もう間に合わない」。『わしらのフォーク村』には「初恋の人に再会する/胸がときめくのか/現実的になってしまうのか/逢わない方がいい/そうだ逢わない方が」。

さらに、『純情』には「永遠のたずね人が/いつの時代にもさまよっている/”もういいだろう”と言い聞かせながら/”まだ足りない”自分に気付いているのだ/だから旅はまだ続く/ちょっとキツイ事もあるけれど/歩かなければならない」。ラスト曲『アゲイン(未完)』を除き、残り14曲はセルフカバー。かといって、無理にアレンジや曲想を変えたりはしていない。メッセージにあるように、1曲1曲を振り返りながら、新たな気持ちで録音に臨んだのだろう。タイトルはラスト曲を示しているだけでなく、旅はまだ続くAGAINといった感じなのだ。

1. 純情
2. 裏街のマリア
3. たえなる時に
4. 爪
5. アキラ
6. 風邪
7. 僕の大好きな場所
8. サマータイムブルースが聴こえる
9. まだ見ぬ朝
10. 気持ちだよ
11. わしらのフォーク村
12. いつか夜の雨が
13. まにあうかもしれない
14. 素敵なのは夜
15. アゲイン(未完)

武部聡志 - キーボード, ピアノ
鳥山雄司 - ギター, プログラミング・キーボード
渡辺格 - ギター, バンジョー
遠山哲朗 - ギター
松原秀樹 - ベース
河村智康 - ドラムス, マラカス, タンバリン
小田原豊 - ドラムス
朝倉真司 - パーカッション
山中雅文 - シンセサイザーオペレーター
宮下文一 - コーラス
今井マサキ - コーラス
大嶋吾郎 - コーラス
大滝裕子 - コーラス
柏木広樹ストリングス - ストリングス

発売 2014年6月18日

金本麻里 / With The Bop Band

CD制作協力会員(ジョニーズディスクファンクラブ)の一人として、あれこれと語ることはできないアルバム。2015年7月30日。盛岡ジャズの喫茶『開運橋のジョニー』を初めて訪問。そこで、出会ったのが金本麻里さん。焼酎をちびちびと飲んでいる間に、客は自分一人となり、彼女はマイ・フェイヴァリット・シングス、そしてサマー・タイムをアカペラで唄ってくれた。彼女のボーカルを独り占め。何とも贅沢な夜だった。

瀬川昌久氏が2017年3月4日付けのライナーノーツで次のように書いている。「金本麻里のボーカルとバップバンドのジャズ、こんな素晴らしいコンビがあったのか? 流石はジョニーの企画だ。もともと金本麻里の人並み外れた声量とパワーは、通常の伴奏では生かし切れない。クリフォード・ブラウン一筋の村田浩のバップバンドとの共演で、初めて麻里の本領が発揮された」。いやいや、アカペラでも十分に彼女の本領は発揮されるのですよ。それは経験済みなので。

1. Caravan
2. Sentimental Journey
3. How High The Moon
4. Charade
5. What A Wonderful World
6. Stars Feel On Alabama
7. The Man I Love
8. When The Saints Go Marching In
9. Hope
10. Route 66

金本麻里 - vocal
村田浩 - trumpet
岡田嘉満 - tenor saxophone
紅野智彦 - piano
矢野信行 - bass
宮岡慶太 - drums
照井顕 - producer

録音 2016年10月4日 / 北上さくらホール

ジャケットに記載されたCD制作協力会員リスト抜粋

菊地雅章 / ススト

リアルタイムで聴かなかったアルバム。70年代終盤から80年代前半に吹き荒れたフュージョンは毛嫌いしていた。このアルバムも、ジャケットの印象からその亜流と感じたのだ。1981年2月付けのライナーノーツで野口久光氏が絶賛。次のように締め括っている。「プーサンは長い沈黙を破って、遂にわれわれの期待をはるかに超える力作をおくり出した。マンネリ化が取りざたされるフュージョン・ジャズの沈滞ムードを破るこれはニュー・サウンドであり、菊池雅章によって1980年代のジャズの夜明けは告げられた、といえる。これは沈黙7年のマイルスの意志を継いだニュー・サウンドであり、1981年度にリリースされるジャズアルバム中最も重要なもののひとつとなるであろう」。

確かに、1980年代に入ってジャズは混迷の時を迎えた。結果、ジャズミュージシャンは、売れる音楽をやらざるを得なかったのだろう。プーサンまでもが…。ヒノテルが参加したことが、さらにこのアルバムの価値を下げてしまった。つまり、日本のトップジャズミュージシャンが、行き場を失ったことを示しているアルバム。「ススト」=「突然の恐怖」という意味らしい。実際に、この恐怖は長らく続いていった。そして、自分ならば、この手の「ニュー・サウンド」=「一発花火」と締め括りたい。ジャズを愛する人が欲しているのは、決して新しいサウンドではなく、心を揺さぶるサウンドなのだ。

1. Circle / Line
2. City Snow
3. Gumbo
4. New Native

Masabumi Kikuchi - keyboards, synthesizer
Terumasa Hino - cornet, bolivian flute (except track 3)
Steve Grossman - soprano saxophone, tenor saxophone
Dave Liebman - soprano saxophone, tenor saxophone, alto flute
James Mason - guitar
Marlon Graves - guitar
Barry Finnerty - guitar
Hassan Jenkins - bass
Richie Morales - drums
Yahya Sediq - drums
Alyrio Lima - percussion
Aiyb Dieng - conga
Sam Morrison - wind driver
Ario Moreira - percussion
Ed Walsh - synthesizer program

Recorded in November 1980 at Sound Ideas Studios, NYC.