Don Byas & Bud Powell / A Tribute To Cannonball

伝説のテナー奏者とも言われるDon Byas(ドン・バイアス)が参加する所有アルバムは、本作とチャーリー・クリスチャンのアルバムJazz Immortalのみ。1976年4月臨時増刊「世界ジャズ人名辞典」によると、1971年1月にアート・ブレイキー&ジャズ・メッセンジャーズの一員として来日したとのこと。だが、その時のライブはアルバム化されていないので、日本での彼の知名度は高くない。ジャケットではDon Byas/Bud Powellと記載されているが、CD帯には「バド・パウエル&ドン・バイアス」とあるのは仕方ないだろう。

そのCD帯から。「パリに長期滞在していたバド・パウエルとドン・バイアスが、ヨーロッパツアー中だったキャノンボール・アダレイのプロデュースで吹き込んだ再会セッション。やはり欧州を拠点としていたアイドリース・シュリーマン(トランペット)、ケニー・クラーク(ドラムス)と共に、くつろいだプレイを展開する。復刻にあたり、キャノンボールも演奏に参加した〈チェロキー〉を追加収録」。なんというか、野球の監督が代打で自分を指名したようなものだ。弾丸(キャノンボール)打法。

1. Just One Of Those Things
2. Jackie My Little Cat
3. Cherokee
4. I Remember Clifford
5. Good Bait
6. Jeannine
7. All The Things You Are
8. Myth
9. Jackie My Little Cat [alternate version]
10. Cherokee [unissued alternate]

Don Byas - tenor saxophone
Cannonball Adderley - alto saxophone (track 10)
Idrees Sulieman - trumpet (tracks 5-8)
Bud Powell - piano
Pierre Michelot - bass
Kenny Clarke - drums

Recorded on 15 December, 1961 at Studio Charlot, Paris, France.

Bud Powell / Ups'n Downs

商品解説から。「1972年リリース。パリに拠点を移していたバド・パウエルがニューヨークへ戻った64年後半から65年にかけての晩年の未発表セッションをコンパイル。65年にチャーリー・パーカー没後10周年に行われたメモリアル・コンサートで演奏した音源を含む貴重なバドの音源集」。

詳細な録音データが不明なアルバム。ベースは不詳で、ドラムもJ.C.モーゼスらしいが確かではない。唯一は、7曲目のラウンド・ミッドナイトで、1965年3月27日のカーネギーホールでのピアノソロ。パウエルのディスコグラフィーを見ると、データが明らかになっている最後の音源のようだ。その時のポスターを下記URLで見つけた。そして、パウエルは66年7月31日に41歳で他界。

http://birdparkerslegacy.com/carnegiehall/650327.html

1. Ups And Downs
2. Like Someone In Love
3. Earl's Impro
4. Thelonius
5. A Moment's Notice
6. Caravan Riffs
7. 'Round Midnight
8. Jazz Black And White
9. I Can't Believe You're In Love With Me
10. March To Paris
11. No Smokin'
12. I'm Always Chasing Rainbows

Bud Powell - piano
Unknown - bass (except track 7)
Unknown or J.C. Moses - drums (except track 7)

Recorded in 1965 - 1966.
Track 7: Recorded on March 27, 1965 at "Charlie Parker 10th Memorial Concert", Carnegie Hall, NYC.

Bud Powell / Inner Fires

CD帯から。「1年半ぶりに療養生活から復帰した“バップ・ピアノの父”バド・パウエルの、生気あふれるピアノ・タッチを味わうことのできる53年の録音。ワシントンD.C.の“クラブ・カヴァコス”でのライブで、パウエルはいつになく調子を上げており、イマジネイディブな魅力を充分に発散してみせる。音質こそベストではないものの、パウエル・ファンは必聴の1枚。ラストに収められているパウエルの肉声インタビューも、とても貴重である」。

パウエルの死後16年経った1982年に発掘されたプライベート音源。それにしても、ジャケットのイラストは異様である。M.Arismanとサインがあるので、Marshall Arisman(マーシャル・アリスマン October 14, 1938 - April 22, 2022)のこと。つい最近亡くなっている。このイラストと似たような彼のいくつかの作品をネットで見つけることができたので、本作のために描いた訳ではない。イラスト下には小さなフォントでPreviously unreleased live performances by the legendary genius of Modern Jazz Pianoとあるのだ。「モダンジャズピアノの伝説の天才」には似つかわしくないイラスト。

ところで、最後のトラックは、1963年1月と5月のパリでの5分近いインタビュー。冒頭からスキャットで歌い始めるパウエル。インタビュアーはフランス語なので内容は不明だが、何かの質問に対して、アル・ヘイグ、ハンク・ジョーンズ、セロニアス・モンク、マイルス・デイビス、マックス・ローチ、レイ・ブラウン、チャールズ・ミンガス、トシコ(秋吉敏子)などの名前をパウエルが答えている。

1. I Want To Be Happy
2. Somebody Loves Me
3. Nice Work If You Can Get It
4. Salt Peanuts
5. Conception
6. Lullabye Of Birdland
7. Little Willie Leaps
8. Hallelujah!
9. Lullabye Of Birdland [alternate master]
10. Sure Thing
11. Woody'n You
12. Bud Powell Interviews [Paris, France, January 15, and May 6, 1963]

Bud Powell - piano
Charlie Mingus - bass
Roy Haynes - drums

Recorded on May 4, 1953 at "Club Kavakos", Washington, DC.