Miles Davis / Bags' Groove

7曲中の2曲は別テイクだが、CDでのボーナストラックではない。1957年12月リリースの本作は、54年6月と12月の2回のセッションを収録。12月のセッションの多くは、59年5月リリースのアルバムThe Modern Jazz Giantsに収録され、録音から5年経って全てが公開されたことになる。プレスティッジというレーベルはジャズ界に大きな役割を果たしたが、リアルタイムで伝えて来なかった罪も大きい。

マイルス自叙伝①では、6月のセッションについてこう書いている。「ケニーを選んだのは、オレが求めていたサウンドに、アート・ブレイキーより細かい陰影をつけることができて、変化に富んだ演奏ができると思ったからだ」。「あのレコーディングの時ソニーは曲を用意してはいたが、実際はスタジオで全部書き直したんだ。〈中略〉すると奴はどこか隅のほうに行って、少し経つと紙切れに何か書いて戻ってきて、“OK、マイルスできたよ”と言うんだ。そんな調子で生まれた曲の一つがオレオだった。タイトルは、バターの安い代替品として大きな話題になっていた”オレオマーガリン”から取ったんだ」。Oleoの由来がマーガリンとは知らなかった。そして、ケニー・クラークの変化に富んだドラムを聴くべきアルバムであることが分かった。

1. Bags' Groove [take 1]
2. Bags' Groove [take 2]
3. Airegin
4. Oleo
5. But Not For Me [take 2]
6. Doxy
7. But Not For Me [take 1]

Tracks 1 & 2
Miles Davis - trumpet
Milt Jackson - vibraphone
Thelonious Monk - piano
Percy Heath - bass
Kenny Clarke - drums
Recorded on December 24, 1954 at Rudy Van Gelder Studio, Hackensack, New Jersey.

Tracks 3 - 7
Miles Davis - trumpet
Sonny Rollins - tenor saxophone
Milt Jackson - vibraphone
Horace Silver - piano
Percy Heath - bass
Kenny Clarke - drums
Recorded on June 29, 1954 at Rudy Van Gelder Studio, Hackensack, New Jersey.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です