Miles Davis / Live At The Barrel

LPのときはVol.1とVol.2に分かれていたが、CDで1枚にまとめられた。ジミー・フォレストのコンボにマイルスが飛び入り参加したアルバム。なので、正確にはマイルス名義のアルバムではない。ジミー・フォレストは「ナイト・トレイン」のヒットを放ったと、Vol.1の油井正一氏とVol.2の岡崎正通氏がライナーノーツで書いている。確かに軽快な曲であるが、ジャズ的な要素はあまり感じない。そういうバンドにマイルスは飛び入りで出演したので、アルバムの価値は、(少なくともマイルスから見れば)高いとは言えない。マイルス・デイビス自叙伝①では、この頃のことを以下のように書いている。演奏内容よりも、麻薬と女の話題が中心。

『あの頃、セントルイスではたいしたテナーサックス奏者だったジミー・フォレストと、知り合いになった。彼もジャンキーで、どこで最高のヤツが手に入るかを知っていた。まもなくオレとジミーは、セントルイスのデルマーにあった「バレル・ハウス」という所で、しょっちゅう演奏しはじめた。客はほとんど白人で、若くて素敵な金持の白人娘にあったのも、ここだった』。

1. Ray's Idea
2. A Night In Tunisia
3. Wee Dot
4. What's New
5. Perdido
6. All The Things You Are
7. Our Delight
8. Lady Bird
9. Oh Lady, Be Good

Miles Davis - trumpet
Jimmy Forrest - tenor saxophone
Charles Fox - piano
Johnny Mixon - bass
Oscar Oldham - drums
Unknown Artist - congas

Recorded in Spring 1952 at The Barrel, St. Louis, MO.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です