
ようやく安価な中古CDを見つけて購入。邦題は『静かなるケニー』。LPを所有したときから思っていたのだが、この訳は間違いではないだろうか。quietは余計な動きや音がないという意味を持つ。ジャズはアドリブが勝負。それも、演奏する曲のイメージをどれだけ膨らませるかが鍵となる。余計な音を出してイメージを壊してしまったら負けなのだ。意訳ながら「秘めたるケニー」でどうだろうか。
さて、1曲目のLotus Blossom(蓮の花)はケニーのオリジナル。6拍子と4拍子を組み合わせ変則的ながら印象に残る曲。ところが、Asiatic Raesという曲名で、ソニー・ロリンズが1957年9月録音のアルバムNewk's Timeに、フレディ・ハバードが60年11月録音のアルバムGoin' Upに収録している。このQuiet Kennyは59年11月録音なので、何とも不思議である。
1. Lotus Blossom
2. My Ideal
3. Blue Friday
4. Alone Together
5. Blue Spring Shuffle
6. I Had The Craziest Dream
7. Old Folks
8. Mack The Knife
Kenny Dorham - trumpet, vocals
Tommy Flanagan - piano
Paul Chambers - bass
Art Taylor - drums
Recorded on November 13, 1959 at Rudy Van Gelder Studio, Englewood Cliffs, New Jersey.
