John Lennon / Double Fantasy

寺村敏氏のライナーノーツから。「ショーンとの生活の中で、ショーンに話してあげたいことがあった。それは、いつもは食事の世話をしているけど、パパは他のこともできるんだよ、ということさ。'79年のクリスマスに近所の人がショーンに〈イエロー・サブマリン〉を見せたんだけれど、彼は帰ってくるなりこう言ったものさ。『パパが歌っていたよ。パパはビートルズだったの?』そこで僕は『うんそうだな・・・そうだよ』と答えたわけさ」。

まわりから見ればとても単純なきっかけと思えてしまう。とても大きな必然性がない限り、今後は音楽活動することはないだろうと言っていたジョンにとって、ショーン君の発言は音楽活動を再開するひきがね。必然性にじゅうぶん価するものであったのだろう。

1. (Just Like) Starting Over
2. Kiss Kiss Kiss
3. Cleanup Time
4. Give Me Something
5. I'm Losing You
6. I'm Moving On
7. Beautiful Boy (Darling Boy)
8. Watching the Wheels
9. Yes, I'm Your Angel
10. Woman
11. Beautiful Boys
12. Dear Yoko
13. Every Man Has a Woman Who Loves Him
14. Hard Times Are Over

John Lennon - lead, harmony and background vocals; rhythm and acoustic guitars; piano and keyboards
Yoko Ono - lead and background vocals
Jack Douglas - arranger and producer
Earl Slick - lead guitar
Hugh McCracken - lead guitar
Tony Levin - bass
George Small - keyboards
Andy Newmark - drums
Arthur Jenkins - percussion
Ed Walsh - Oberheim synthesizer
Robert Greenidge - steel drum on "Beautiful Boy"
Matthew Cunningham - hammer dulcimer on "Watching the Wheels"
Randy Stein - English concertina
Howard Johnson -horns
Grant Hungerford - horns
John Parran - horns
Seldon Powell - horns
George "Young" Opalisky - horns
Roger Rosenberg - horns
David Tofani - horns
Ronald Tooley - horns
Tony Davilio - horn arrangements and musical associate
Michelle Simpson, Cassandra Wooten, Cheryl Mason Jacks, Eric Troyer, Benny Cummings Singers, The Kings Temple Choir - background vocals

Recorded 7 August 1980 - 22 September 1980 at The Hit Factory, New York.

John Lennon / ROCK'N' ROLL

高校を卒業する前年に録音されたアルバムであることを、改めて確認した。だけど、リアルタイムでは聴いていなかったアルバム。当時、自分はジャズにかなり傾倒し始めていた。ジャズを選択してロックを捨てるということはなかったが、限られた予算(小遣い)と時間で選んだのはジャズだった。

このアルバムを聴くのは何年振りだろう。Stand by Meを聴けば、あっという間に50年近く前にタイムスリップできる。

1. Be-Bop-A-Lula
2. Stand By Me
3. Rip It Up - Ready Teddy
4. You Can't Catch Me
5. Ain't That A Shame
6. Do You Wanna Dance?
7. Sweet Little Sixteen
8. Slippin' And Slidin'
9. Peggy Sue
10. Bring It On Home To Me - Send Me Some Lovin'
11. Bony Moronie
12. Ya Ya
13. Just Because

John Lennon - guitars, vocals
Jesse Ed Davis, Jim Calvert, Steve Cropper - guitar
Eddie Mottau, Jose Feliciano, Michael Hazelwood - acoustic guitar
Klaus Voormann - bass guitar, answer vocal (track 10)
Leon Russell, Ken Ascher - keyboards
Jim Keltner, Hal Blaine, Gary Mallaber - drums
Arthur Jenkins - percussion
Nino Tempo - saxophone
Jeff Barry, Barry Mann, Bobby Keys, Peter Jameson, Joseph Temperley, Dennis Morouse, Frank Vicari - horn

Recorded in October 1973 at A&M Studios, on October 21 - 25, 1974 at Plant Studios East.

John Coates, Jr. / Alone And Live At The Deer Head

ジョン・コーツはキース・ジャレットに大きな影響を与えたミュージシャンと言われている。このアルバムを聴けば、そのことがすぐわかるが、LPのライナーノーツにはその理由が書かれている。児山紀芳氏のインタビューで、スイングジャーナル1978年8月号掲載されたもの。以下はその要約。

「1966年、マウンテン・レイクに引越してきた直後、向かいの家にキース・ジャレット夫妻が引越してきた。私たちは、家族でつき合う間柄になった。私たちの間では音楽的な好みがとても似たところがあった。好きなクラッシクの作曲家も似ていたし、ロックにしてもR&Bにしても好きなアーティストが同じだったりした。キースを初めて紹介されたのは62年の夏。キースは私より7才歳下で、当時はまだ高校生だった。71年の夏だったかマイルスのバンドをやめた頃は、毎晩のように遊びにきて、私のトリオに入って彼はドラムスやソプラノサックスをプレイした」。

間違いなくジョンはキースに影響を与えたのだろうが、ジョンもキースから得るものがあったに違いない。CDでは、このアルバムに対する何人かのミュージシャンのコメントが記載されている。以下はアル・コーンのコメント。

「初めての共演は彼が16歳の時だった。その頃からジョンの才能はずばぬけていたし、一緒に演奏するのは楽しかった。彼は絶えず成長し続ける。そしてこのアルバムは彼の音楽の素晴らしさを人々に知らしめる最高の機会だと思う」。

キースがアルバムAt The Deer Head Innを録音したのは1992年9月16日。キース自身がアルバムの解説を書いている(翻訳:坂本信)。その一節。「ディア・ヘッドでは、初めて仕事をしたあとにもたびたび演奏する機会はあったけれど、ほとんどがドラマーとしてだった(ピアノはジョン・コーツが弾いていた)」。二人が濃密な関係にあったことが、キースの証言からもわかる。

1. Prologue (No.39)
2. When It's Sleepy Time Down South
3. Never Have Known An Esther
4. Sketch
5. Mixed Feelings
6. Homage
7. Something Kinda Silly
8. The End Of The Beginning
9. The Prince

John Coates, Jr. - Piano

Tracks 1 - 5
Recorded on June 24, 1977 at The Deer Head Inn.

Tracks 6 - 8
Recorded on July 1, 1977 at The Deer Head Inn.

Track 9
Recorded on June 30, 1977 at East Stroudsburg Pennsylvania State College.