Art Ensemble Of Chicago / Urban Bushmen

AEOC - Art Ensemble Of Chicagoは、一般的にはフリージャズに分類される。しかし、このアルバムを聴くと、綿密に構成された構造的フリーなのだ。「構造的」と「フリー」は、相容れない関係ではあるものの、その関係を詰め込んだ彼らの音楽をどうカテゴライズするかは、どうでもいい話になってくる。つまり、AEOCという音楽ジャンルというのが答え。

アルバムUrban Bushmanは、ミュンヘンでの2日間のライブを2枚組LPおよびCDにまとめたもの。「音楽」を聴かせるのではなく、「興業」を魅せる集団。1984年4月、五反田の簡易保険ホールで彼らのパフォーマンスを観た時にそう感じた。もう36年前のことである。見開きのLPジャケットには、ライブの写真がちりばめられている(CDも同じ装丁だが写真が小さすぎる)。それらを貼り合わせてみたところ、ライブの雰囲気が伝わって来た。

Disc 1
1. Promenade: Cote Bamako I
2. Bush Magic
3. Urban Magic:
March / Warm Night Blues Stroll / Down the Walkway / RM Express
4. Sun Precondition Two - Theme For Sco:
Soweto Messenger / Bushman Triumphant / Entering the City / Announcement of Victory

Disc 2
1. New York Is Full Of Lonely People
2. Ancestral Meditation
3. Uncle
4. Peter And Judith
5. Promenade: Cote Bamako II
6. Odwalla / Theme

Lester Bowie - trumpet, bass drum, long horn, vocals
Malachi Favors Maghostut - bass, percussion, melodica, vocals
Joseph Jarman - saxophones, vocals, clarinets, bassoon, flutes, percussion
Roscoe Mitchell - saxophones, flute, percussion, clarinet, vocals
Don Moye - sun percussion, vocals

Recorded on May 5 & 6, 1980 at Amerika Haus, Munich.

Art Ensemble Of Chicago / Full Force

極論かも知れないが、Art Ensemble Of Chicago - AEOC の音楽は、いわゆるインタープレイとは全く逆の位置に存在するのではないかと思う。ワン・ツー・スリーで曲が始まっても、メンバーそれぞれが思いのままに演奏を始める。だが、それは自由気ままではなく、互いの主張を受け入れながら、潮が満ちるのを待っている。そして、ついには連鎖反応が起きてエネルギーの塊となっていく。

彼らがやってきた音作りは、そんな連鎖反応をどうやって起こすかに注力してきたのだろう。ライブ演奏での衣装やフェイス・ペインティングは一つの触媒だったはず(1984年4月の来日公演では、それを実感できた)。このアルバムでは、彼らの連鎖反応の瞬間を注意深く捉えるしかない。見事にFull ForceをキャッチできればAEOCにはまって行くという構図。

1. Magg Zelma
2. Carefree
3. Charlie M
4. Ol' Time Southside Street Dance
5. Full Force

Lester Bowie - trumpet, celeste, bass drum
Malachi Favors Maghostut - bass, percussion instruments, melodica
Joseph Jarman - saxophones, clarinets, percussion instruments, vocal
Roscoe Mitchell - saxophones, clarinets, flute, percussion instruments
Don Moye - drums, percussion, vocal

Recorded in January 1980 at Columbia Recording Studios, NYC.

Art Ensemble Of Chicago / Nice Guys

ジャズを言葉で伝えるのは、極めて難しい。マイルスの緊張感、コルトレーンの激しさ、モンクの不協和音。いくら言葉で形容しても空しくなるばかり。それを承知でArt Ensemble Of Chicago - AEOCの音楽を形容するならば、音楽の「軸」が違うことが前提で、アンサンブルの緊張感と言ってしまおう。ある楽器(例えば、マイルスのトランペット)に緊張感を感じるのではなく、AEOCが創る音楽にブルッと震えるのだ。

ジャケットの写真が面白い。「もっと刺激し合わなければだめだなぁ」という問いかけに「今日の新聞では、日本人のウエムラが単身イヌぞりで北極点に到達したらしい」「ならば、オレ達もソロ活動に重点をおこうか」と、朝のコーヒーでゆったりしとした1978年4月末の会話を想像する。Nice Guysだ。

1. Ja
2. Nice Guys
3. Folkus
4. 597-59
5. Cyp
6. Dreaming Of The Master

Lester Bowie - trumpet, celeste, bass drum
Joseph Jarman - reeds, percussion, vocal
Roscoe Mitchell - reeds, percussion
Malachi Favors Maghostus - bass, percussion, melodica
Famoudou Don Moye - drums, percussion, vocal

Recorded in May 1978 at Tonstudio Bauer, Ludwigsburg, Germany.