秋吉敏子 / My Long Yellow Road

秋吉敏子、米寿記念の2枚組CD。全18曲ピアノソロ(ただし、4曲はベースとのデュオ)。2018年4月11日のコンサートで購入。その場で、秋吉さんにサインをいただいた。CDのラベルには「米」と「88」の文字。

2018年12月29日は、ジャズドラマー渡辺文男さんの80歳バースデーライブだったが、それを上回る現役日本人ジャズプレイヤーがいることを改めて認識。88歳を前にして、88歳を前にして、88鍵のピアノでソロに挑戦した気概に拍手を送りたい。

Disc 1
1. Long Yellow Road
2. I Loves You Porgy
3. No Moon At All
4. Invention In 2 Voices D Minor
5. Count Your Blessing Instead Of Sheep
6. Repose
7. That Old Devil Moon
8. Polka Dots And Moonbeams
9. Tempus Fugit

Disc 2
1. I'm Old Fashioned
2. Desert Moon
3. It Was A Very Good Year
4. Memory
5. Sophisticated Lady
6. The Village
7. Feast In Milano
8. Hope
9. Ten Ten

Toshiko Akiyoshi - piano
Yasushi Nakamura - bass (disc 1 tracks 3,8, disc 2 tracks 1,2)

Recorded on September 6-7, 2017 at Sear Sound "C", NYC.

秋吉敏子 / In RIKUZENTAKATA

今年、購入したアルバムの中で最も印象深いアルバム。自分が社会人になった1980年のライブ。コンサート会場は陸前高田。2015年夏、震災からの復興状況を自分の目で確かめたいと、青春18きっぷの旅に出た。陸前高田などを見て回り、最後は盛岡のジャズ喫茶『ジョニー』へ。震災前は陸前高田にあったジャズ喫茶である。

そして、『ジョニー』店主の照井さんといろんな話ができた。そのご縁で、2018年4月11日の東京・板橋での穐吉敏子さんのコンサートへ。当日、コンサート会場で購入したアルバム。穐吉さんからCDにサインをいただくことができた。

1. スタジオ・J - Studio J
1. Long Yellow Road
2. Enigma
3. MC
4. I Let A Song Go Out Of My Heart
5. Two Bass Hit
6. My Elegy
7. Autumn Sea
8. Notorious Tourist From The East
9. MC
10. Tempus Fugit

Toshiko Akiyoshi - piano
Bob Bowman - bass
Joey Baron - drums

Recorded on June 13, 1980 at Rikuzentakata Shimin Kaikan Hall.

秋吉敏子 / Insights

かつて、ジャズにおいては、人種差別や民族問題に向かい合うアルバムは少なくなかった。しかし、水俣病のような社会問題を取り上げたのは、このアルバムが唯一ではないだろうか。以下は、秋吉敏子自身とレナード・フェザーによる解説からの抜粋である。

「私達音楽家は無力で、社会機構を変える事は出来ない。と同時に、日本のみならず世界に存在している、公害病をもたらす様な社会状態を無視する事は出来ない。日本から離れて居る私は、数年前始めて水俣市周辺に起こった大惨事を知ったが、これを忘れてはならぬ、という感を、その後頭から追い払う事が出来なかった。私という無力な一音楽家に出来る事は、その事を記録して残す事である。長い間掛かって、私の温床から出来上った音楽、〈ミナマタ〉は、ジャズ音楽家であるが故に、ジャズ音楽語を通じてつづった私の社会記録である(秋吉敏子)」。

「〈ミナマタ〉は、鎮魂の想いが込められた、そして静けさ、陽気さ、不安感、荒涼感といった様々な相貌をあわせ備える、際だった衝撃力をもった作品である。そしてまた、この驚くべきオーケストラによってこれまでレコーディングされたいかなる演奏よりも、作曲者の天才とミュージシャンの稀な団結力を示すものである(レナード・フェザー、訳:川嶋文丸)」。

1. スタジオ・J - Studio J
2. トランジェンス - Transience
3. すみ絵 - Sumie
4. ミナマタ - Minamata
  平和な村 - Peaceful Villag
  繁栄とその結果 - Prosperity & Consequence
  終章 - Epilogue

trumpet: Steven Huffsteter, Bobby Shew, Mike Price, Richard Cooper on tracks 1-3, Jerry Hey on tracks 4
trombone: Bill Reichenbach, Charlie Loper, Britt Woodman, Phill Teele (bass)
saxophone: Dick Spencer (alto), Gary Foster (alto), Lew Tabackin (tenor, flute), Tom Peterson (tenor), Bill Perkins (baritone)
Peter Donald - drums
Don Baldwin - bass
秋吉敏子 Toshiko Akiyoshi - piano
観世寿夫 - 謡曲 (track 4)
亀井忠雄 - 大鼓 (track 4)
鵜澤速雄 - 小鼓 (track 4)
ミチル・マリアーノ Michiru Mariano - 歌 (track 4)
堅田啓輝 - 羯鼓 (tracks 1-3)

Recorded on June 22, 23 & 24, 1976 at RCA Studio "A", Hollywood, CA.