Fred Jackson / Hootin' 'N Tootin'

このアルバムをどういう理由で購入したのか、さっぱり覚えていない。後藤雅洋氏の著書『一生モノのジャズ名盤500』と『ジャズの名演・名盤』のどちらにも紹介されていない。ましてや、スイングジャーナル1976年4月臨時増刊『世界ジャズ人名辞典』には、フレッド・ジャクソンの名前はない。参加メンバーから、本作に辿り着いたとも思えない。

テナーサックス、オルガン、ギター、ドラムという組み合わせ。この楽器の組み合わせでは、ジャズという音楽が所有すべき「緊張感」はかなり難しい。本作のWikepediaでは、ファンキー・ソウルジャズと称している。何となく分かるが、自分にとっては置き場に困るジャズである。さらに、ジャクソンのWikipediaには次のように書いてある。After the mid-1960s, Jackson continued playing R&B and soul music but largely disappeared from the jazz scene.(60年代半ば以降、R&Bとソウルミュージックを演奏し続けたが、ジャズシーンからほとんど姿を消した)。ジャクソンのリーダーアルバムは、ブルーノートからリリースされたこの1枚のみ。演奏内容に文句はないが、時代を見失ったアルバム。

1. Dippin' In The Bag
2. Southern Exposure
3. Preach Brother
4. Hootin' 'N Tootin'
5. Easin' On Down
6. That's Where It's At
7. Way Down Home

Fred Jackson - tenor saxophone
Willie Jones - guitar
Earl Van Dyke - organ
Wilbert Hogan - drums

Recorded on February 5, 1962 at Rudy Van Gelder Studio, Englewood Cliffs, New Jersey.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です