Bob Dylan / Shadow Kingdom

商品解説から。〈もともとShadow Kingdomは2021年7月のストリーミング限定フィルム・イベントで公開するために、それら名曲群に新たな解釈を加えたうえで制作されたものだが、ついにオーディオ・フォーマットで聞けることとなった。ディラン自ら選び出した13曲と、クロージングで使われたインストゥルメンタル「シエラのテーマ」で構成されている〉。

では、ディランはどのような基準で、それら13曲を選択したのだろうか。ディランの公式サイトから、2023年8月3日時点でのライブ演奏回数とオリジナルアルバムを曲名の後に付加した。

1. When I Paint My Masterpiece / 319 / Greatest Hits Vol.2
2. Most Likely You Go Your Way And I'll Go Mine / 453 / Blonde On Blonde
3. Queen Jane Approximately / 76 / Highway 61 Revisited
4. I'll Be Your Baby Tonight / 582 / John Wesley Harding
5. Just Like Tom Thumb's Blues / 243 / Highway 61 Revisited
6. Tombstone Blues / 169 / Highway 61 Revisited
7. To Be Alone With You / 263 / Nashville Skyline
8. What Was It You Wanted / 22 / Oh Mercy
9. Forever Young / 493 / Planet Waves
10. Pledging My Time / 21 / Blonde On Blonde
11. The Wicked Messenger / 125 / John Wesley Harding
12. Watching The River Flow / 638 / Greatest Hits Vol.2
13. It's All Over Now, Baby Blue / 560 / Bringing It All Back Home

ここで2つの興味深い点が見つかった。まず、ベスト盤であるGreatest Hits Vol.2からWhen I Paint My MasterpieceとWatching The River Flowを選んだこと。どちらも、その後のスタジオ録音アルバムには収録されていない。ましてや、Watching ...は638回も演奏しているのに、ディランのどのライブアルバムにも収録されていないのだ。

もう1点は、ライブでは20回程度しか演奏していないWhat Was It You WantedとPledging My Timeに光を当てたことである。それぞれの最後の演奏日は、1995年4月6日と99年2月25日である。つまり、20年以上もディラン自身の中で眠っていた曲になる。

このようなことを考えると、続編・続々編の登場が期待できそうだ。だが、『ボブ・ディラン自伝』の続編が、いまだに出版されないので、期待外れになるかもしれない。

1. When I Paint My Masterpiece
2. Most Likely You Go Your Way And I'll Go Mine
3. Queen Jane Approximately
4. I'll Be Your Baby Tonight
5. Just Like Tom Thumb's Blues
6. Tombstone Blues
7. To Be Alone With You
8. What Was It You Wanted
9. Forever Young
10. Pledging My Time
11. The Wicked Messenger
12. Watching The River Flow
13. It's All Over Now, Baby Blue
14. Sierra's Theme

Bob Dylan - vocals, guitar, harmonica
Jeff Taylor - accordion
Greg Leisz - guitar, pedal steel guitar, mandolin
Tim Pierce - guitar
T-Bone Burnett - guitar
Ira Ingber - guitar
Don Was - upright bass
John Avila - electric bass
Doug Lacy - accordion
Steve Bartek - additional acoustic guitar

Recorded in 2021 at Village Recorder Studio, West Los Angeles.
Released on June 2, 2023.

Thelonious Monk / Monk Alone - The Complete Columbia Solo Studio Recordings: 1962-1968

商品解説から。「セロニアス・モンクのソロピアノ楽曲オンリー!14もの未発表音源を収録した貴重なコンピレーション。モンクが1962から68年にコロムビアに残したソロピアノ楽曲をコンプリートした2枚組CD。ディスク1はマスターテイク、ディスク2はレア音源を中心に構成され、特にディスク2のトラック6-19は全て未発表音源というレア度高めの作品。モンクファンは要チェック」。

こう書かれてしまったら、買わない訳にはいかない。しかも、2枚組で1,527円。全37曲、トータル2時間26分。どっぷりとモンクのピアノに酔いしれることができる。

Disc 1
1. Body And Soul [remake take 2]
2. Just A Gigolo [take 1]
3. Don't Blame Me [remake take 1]
4. Nice Work If You Can Get It [take 3]
5. Memories Of You [take 1]
6. I Love You Sweetheart Of All My Dreams [take 2]
7. I Surrender, Dear [take 1]
8. Sweet And Lovely [take 2]
9. Everything Happens To Me [take 3]
10. I Should Care [take 1]
11. North Of The Sunset [take 1]
12. These Foolish Things (Remind Me Of You) [take 3]
13. I Hadn't Anyone Till You [take 4]
14. Dinah [take 2]
15. I'm Confessin' (That I Love You) [take 2]
16. Monk's Point [take 1]
17. Ask Me Now [take 2]
18. Ruby, My Dear [take 3]

Disc 2
1. 'Round Midnight [take 2]
2. Between The Devil And The Deep Blue Sea [take 1]
3. This Is My Story, This Is My Song [take 1]
4. Introspection [take 4]
5. Darn That Dream [take 1]
6. Body And Soul [remake take 3]
7. Body And Soul [take 3]
8. Don't Blame Me [take 1]
9. I Love You Sweetheart Of All My Dreams [take 1]
10. Sweet And Lovely [take 1]
11. Everything Happens To Me [take 1]
12. Everything Happens To Me [take 2]
13. I Hadn't Anyone Till You [take 2]
14. Dinah [take 1]
15. I'm Confessin' (That I Love You) [take 1]
16. Ask Me Now [take 3]
17. Everything Happens To Me [take 3]
18. Introspection [take 3]
19. Ruby, My Dear [take 1]

Thelonious Monk - piano

all recorded at Columbia Records 30th Street Studio, New York City, except tracks 1-1 to 1-16 and 2-1, recorded in Los Angeles.

The originally released selections first appeared on the following LPs:
'Body and Soul' and 'Just a Gigolo' on "Monk's Dream".
'Don't Blame Me' on "Criss-Cross".
'Nice work if you can get it' and 'Memories of You' on "It's Monk's Time".
'Sweetheart of All My Dreams' on "Monk".
'Between the Devil and the Deep Blue Sea' on "Straight, No Chaser".
'This is My Story, This is My Song', 'Introspection' and 'Darn That Dream' on "Always Know".
'Round Midnight' on "Monk's Greatest Hits".
The other 12 tracks originally issued as "Solo Monk".

日野元彦 / Flying Clouds

商品解説から抜粋。〈根室における名盤『流氷』のステージから3ヶ月後の1976年5月27日、録音メンバーに今村祐司(パーカッション)を加えたセクステット編成で出演した「5 Days in Jazz 1976」の記録。タイトルナンバーは日野元彦が書き下ろした未発表曲。半世紀のあいだ眠りについていた2インチテープからマスター音源を制作したもの〉。

この解説に釣られて購入。アルバム『流氷』に迫る、もしくは超える演奏を期待したのだが…。前作〈流氷〉は、2月の根室だったからこそ熱くなったのだろう。5月の東京では、〈流氷〉をイメージする演奏は難しいはずだ。そんな感じで安易に捉えた。だが、何度も聴き返すと、パーカッションがうるさ過ぎることが分かった。日野元彦が、ジェット・ラグで体調が優れなかったことから、今村祐司が急遽参加したとのこと。聴き手側ではなく、演奏側のロジックによるライブだったのである。そして、井野信義がエレキベースを弾いていることも、雰囲気を台無しにしている。

30年ほど前に日野元彦から直接もらった彼のドラムスティックが、我が家の宝物。「つまらない音源を世に出したな」と、スティックがつぶやいたように聞こえた。

1. 流氷
2. Olive's Step
3. Flying Clouds

山口真文 - tenor saxophone
清水靖晃 - tenor saxophone
渡辺香津美 - guitar
井野信義 - bass
日野元彦 - drums
今村祐司 - percussion

Recorded on May 27, 1976 at Yamaha Hall, Tokyo.