Thelonious Monk / Monk In Tokyo

1963年4月号のスイングジャーナルの特報『セロニアス・モンク四重奏の来日確定か?』は「モンクの来日は、我国の戦後ジャズ界最大のイベントである」と結んでいる。このライブアルバムがその戦後最大なのだが、日本では廃盤状態。戦後は遠くなったのである。数年前、2枚組CDで1,347円という廉価な輸入盤を見つけ購入。63年5月の大手町サンケイホールでの録音が、ケンタッキー州シェファーズビルから届いた。なんとも不思議な感じ。これをグローバル化というのだろうか。

全11曲、十分な音質でモンクを楽しめる。ライナーノーツは児山紀芳氏が担当。輸入盤なので英文。その中でこんな一文を見つけた。As is obvious from the performance of "Hackensack" and "Blue Monk", from the last half of the show, Monk and his quartet were inspired by the audience.(ハッケンサックとブルーモンクのパフォーマンスからも明らかなように、公演後半からモンクと彼のカルテットは観客に触発された)。ということは、本作は当日の演奏順に収録しているようだ。モンクの演奏だけでなく、アルバム制作者にも拍手。

Disc 1
1. Straight, No Chaser
2. Panonica
3. Just A Gigolo
4.Evidence (Justice)
5. Jackie-Ing
6.Bemsha Swing
7.Epistrophy

Disc 2
1.I'm Getting Sentimental Over You
2.Hackensack
3.Blue Monk
4.Epistrophy

Charlie Rouse - tenor saxophone
Thelonious Monk - piano
Butch Warren - bass
Frankie Dunlop - drums

Recorded on May 21, 1963 at Sankei Hall, Tokyo.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です