Michael Brecker / Cityscape

四谷ジャズ喫茶『いーぐる』店主の後藤雅洋氏は、自身の著書『一生モノのジャズ名盤500』の中で「ブレッカー嫌いにこそ聴いてもらいたい」と、このアルバムを評している。まるで自分の事を言われているようで、しかも新品を1,000円で見つけたので6年前に購入した。ジャズ研の学生時代は、フュージョン嫌いでマイケル・ブレッカーを遠ざけていた。CD帯には次のようにある。

「テナーサックスのマスターであるマイケル・ブレッカーが、流麗なアレンジに最高の魅力を発揮するクラウス・オガーマンと繰りひろげた壮大なコラボレーション。そしてプロデューサー、トミー・リピューマの完璧なサウンド作り。あたかも画家がキャンパスに描いてゆくように、大都会のさまざまな表情が美しいトーン・ポエムとなって表出されてゆく。シリアスであるとともに、たっぷりと情感の込められている作品」。確かに悪くないアルバムなのだが、「完璧なサウンド」が自分にはしっくりこない。まぁ、ジャズとして聴いてしまうからなのだろう。

1. Cityscape
2. Habanera
3. Nightwings
4. In The Presence And Absence Of Each Other (Part 1)
5. In The Presence And Absence Of Each Other (Part 2)
6. In The Presence And Absence Of Each Other (Part 3)

Michael Brecker - saxophone
John Tropea - guitar (track 2)
Buzzy Feiten - guitar (track 4)
Eddie Gomez - bass (tracks 1,3)
Marcus Miller - bass (tracks 2,4-6)
Warren Bernhardt - keyboards
Steve Gadd - drums
Paulinho Da Costa - percussion (tracks 2,4)

Recorded on January 4 - 8, 1982 in at The Power Station and Media Sound Recording Studios, NYC.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です