Sonny Rollins / What's New

LPに収録されていたDon't Stop The Carnivalが、CDでは割愛されている。だからと言って、その他の収録曲の長さが増えている訳ではない。その理由は、油井正一氏によるLPのライナーノーツにあった。

最初の国内販売のとき、ミュージカルの主題歌If Ever I Would Leave Youの挿入は不可で、代わりにDon't Stop The Carnivalを挿入。再発時には、主題歌の挿入が可となり6曲構成になった。しかし、輸入盤においては、そのような制約はなく、Don't Stop The Carnivalは蚊帳の外のまま。さらに、本作の原ジャケットでは、ボサノバのアルバムとして紹介されたそうだ。実際にボサノバ曲は1つもなく、国内での当時のボサノバの状況について、油井氏が以下のように書いている。もう、60年前の出来事。

ボサノバという言葉が、日本のジャーナリズムに伝えられたのは、1962年10月のことで読売新聞がタ刊娯楽面のトップにこの現象を大々的に報道、週刊新潮もこのニュースを伝えた。「この秋、突如としてボサノバというニュー・リズムがアメリカのジャズ界にひろまりだした」と。

機をみるに敏なるキングレコードは、少女歌手梓みちよに「ボサノバ娘」なるタイトルをつけ売り出しをはかったが、一体何がボサノバなのかがわからず、ボサノバ娘もスカートを両手につまんで振りまわすのをボサノバと心得ていたフシがある。「こんにちは赤ちゃん」で彼女がヒットしたのは、ボサノバ娘の看板をはずしたあとのことだ。

実際、ボサノバは何が何やらわからぬうちにジャンジャン宣伝されて、何が何やらわからぬ内に消えてしまった。そのあと、1965年秋に、アメリカに留学していた渡辺貞夫が帰国し、「ボサノバは楽しい」と積極的にとりあげてから、はじめて本格的にきかれるようになったものである。

CD
1. If Ever I Would Leave You
2. Jungoso
3. Bluesongo
4. The Night Has A Thousand Eyes
5. Brown Skin Girl

Sonny Rollins - tenor saxophone
Jim Hall - guitar (tracks 1,4,5)
Bob Cranshaw - bass
Ben Riley - drums (tracks 1,4,5)
Dennis Charles, Frank Charles, Willie Rodriguez - percussion (tracks 1,4,5)
Candido - percussion (tracks 2,3)
Recorded on April 5 (track 4), 25 (track 1), 26 (track 5) and May 14 (tracks 2,3), 1962 in NYC.

LP
1. Don't Stop The Carnival
2. If Ever I Would Leave You
3. Brown Skin Girl
4. Bluesongo
5. The Night Has A Thousand Eyes
6. Jungoso

Sonny Rollins - tenor saxophone
Jim Hall - guitar (tracks 1-3,5)
Bob Cranshaw - bass
Ben Riley - drums (tracks 1-3,5)
Dennis Charles, Frank Charles, Willie Rodriguez - percussion (tracks 1-3,5)
Candido - percussion (tracks 4,6)
Recorded on April 5 (track5), 25 (tracks 1,2) & 26 (track 3) and May 14 (tracks 4.6), 1962 in NYC.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です