The Allman Brothers Band / Play All Night Live At The Beacon Theater

ジャケットを見ると、1992年3月10日のオールナイト・セッション初日は、火曜日にもかかわらず全席完売だったことがわかる。そのライブ演奏を2枚組CDにより140分で再現。ジャケット内の写真によると、10日から22日までのロングラン公演。休息日を除いて10回(泊)の公演だったようだ。

名盤Fillmore East(1971年3月録音)に収録された曲との重複は避けようと言う意見もあったらしいが、それから21年も経過したので、アーカイブ的な意味を込めStatesboro Blues, In Memory Of Elizabeth Reed, Whipping Postをセットリストに入れたそうである。このことで、これら2つのライブアルバムが常に比較対象となってしまい、荒削りの部分も多少あったFillmore Eastに対して、本作はパワー不足と感じてしまうのは致し方ない。逆に言えば、洗練度や完成度はより高いのだが。

Disc 1
1. Statesboro Blues
2. You Don't Love Me
3. End Of The Line
4. Blue Sky
5. Nobody Knows
6. Low Down Dirty Mean
7. Seven Turns
8. Midnight Rider
9. Come On In My Kitchen

Disc 2
1. Guitar Intro / Hoochie Coochie Man
2. Jessica
3. Get On With Your Life
4. In Memory Of Elizabeth Reed
5. Revival
6. Dreams
7. Whipping Post

Gregg Allman - organ, piano, acoustic guitar, lead vocals
Dickey Betts - electric guitar, acoustic guitar, lead vocals
Jaimoe - drums, background vocals
Butch Trucks - drums, tympani, background vocals
Warren Haynes - electric guitar, acoustic guitar, background vocals
Allen Woody - bass guitar, acoustic bass, background vocals
Marc Quinones - congas, percussion
Thom Doucette - harmonica

Recorded on March 10 & 11, 1992 at The Beacon Theater, NYC.

The Allman Brothers Band / Brothers And Sisters

オールマンを語るほどの知識はなく、自分は単なるリスナー。大学のジャズ研時代、部室はロックのサークルと同居していた。彼らは、オールマンの名曲ジェシカを連日の如く練習していたのを思い出す。以下は、アマゾン・レビューからの転載。ジャケットの季節は秋。

「ギタリスト、デュアンが亡くなってからはじめての完璧なスタジオ録音のアルバム。1973年に発表されたBrothers And Sistersは以前と趣が全く違う。〈中略〉オールマン・ブラザーズは泥臭いブルース・ロックから、もっとグルーヴィーなサザン・ロックに傾倒し、ディッキー・ベッツや新しいピアニスト、チャック・リーヴェルの影響を強く受けていることが、はっきり見て取れる。ベッツはRamblin' Man, Southbound、そしてクラシックな器楽曲Jessica、フィナーレを飾るアコースティックでドブロでの彼の活動を発表したようなPony Boyのように、古めかしい音作りに貢献した。グレッグの影響力は、かつてほどではなく、わずかにCome And Go BluesやJelly Jellyに見られるだけだ。オリジナルメンバーのベーシスト、ベリー・オークリーはこれらのセッションの間に他界したので彼の演奏は、収録曲の中でわずか2曲だけである(マーク・グレイルセイマー)」。

1. Wasted Words
2. Ramblin' Man
3. Come And Go Blues
4. Jelly Jelly
5. Southbound
6. Jessica
7. Pony Boy

Gregg Allman - vocals, organ, rhythm guitar (track 1), backing vocals (track 2)
Dickey Betts - lead guitar, vocals (tracks 2,7), slide guitar (track 1)
Berry Oakley - bass guitar on (tracks 1,2)
Jai Johanny Johanson - drums, congas on (tracks 2,6)
Butch Trucks - drums, percussion, tympani (track 6), congas (tracks 3,4)
Chuck Leavell - piano, backing vocals (track 2), electric piano (tracks 3,6)
Lamar Williams - bass guitar
Les Dudek - co-lead guitar (track 2), acoustic guitar (track 6)
Tommy Talton - acoustic guitar (track 7)

Recorded in October - December 1972 at Capricorn Sound Studios.

The Allman Brothers Band / Eat A Peach

ライブ演奏とスタジオ録音が混在したアルバム。その理由は、1971年10月29日、デュアン・オールマンがオートバイの事故で死去したため。24歳だった。このアルバムのタイトルは、デュアンが生前インタビューで発した言葉を元に名付けられたらしい。

「革命なんてないよ、発展があるだけだ。だけどいつでもオレはジョージアにいて、平和のために桃を食べるのさ」。久しぶりに、このアルバムを聴いて気が付いた。PeaceとPeachなのだ。敢えて、Peaceという言葉をタイトルに入れなかったことが、オールマン・ブラザーズ・バンドらしいと思えてくるのだ。

1. Ain't Wastin' Time No More
2. Les Brers in A Minor
3. Melissa
4. Mountain Jam
5. One Way Out
6. Trouble No More
7. Stand Back
8. Blue Sky
9. Little Martha

Gregg Allman - organ, vocals, piano, electric piano, acoustic guitar
Duane Allman - slide and lead guitars (tracks 4-9)
Dicky Betts - slide and lead guitars, vocals
Jai Johanny Johanson - drums, congas
Berry Oakley - bass
Butch Trucks - drums, percussion, tympani, gong, vibraphone, tambourine

Tracks 1, 2, 3, 7, 8 & 9
Recorded in September - December 1971 at Criteria Studios, Miami, Florida.

Tracks 4 & 6
Recorded on March 12 & 13, 1971 at the Fillmore East, NYC.

Track 5
Recorded on June 27, 1971 at the Fillmore East, NYC.