Albert Ayler / Nuits De La Fondation Maeght 1970

アルバート・アイラーのラストレコーディング。このフランスでのライブ演奏の4ヶ月後、1970年11月25日、アイラーは自分自身の命を絶った。34歳だったアイラー。

中上健次は『破壊せよ、とアイラーは言った』(文春文庫)を書いたが、そんなことをアイラーは決して言っていない。健次は、「破壊せよ、とアイラーは言った(ように受け止めた)」のである。それはそれで正しい。ジャズに限らないが、演じる側と受けて側が全く同じベクトルになるはずがない。ある意味、健次の鋭い感性と言えるだろう。

このアルバムでのアイラーは、素直に自分をさらけ出し、演奏する喜びを表現している。「破壊」ではなく「歓喜」の世界を演じたのだ。熱狂的なフランスの観客はそれを受け止めた。ラスト曲Music Is ...では、アイラーと女性ボーカルの掛け合い。ボーカルと言うより詩の朗読。英文ライナーノーツでは、こう紹介している。Mary Maria's sanctified vocal echoed by a series of bubbling haiku-like statements from Ayler with a tone(メアリー・マリアの祈りのようなボーカルは、アイラーのフレーズに合わせ俳句のように溢れ響き渡った)。そんなパフォーマンスを繰り広げたにもかかわらず、アイラーは何故に死を急いだのか。自分の中では、アイラーの死は永遠の謎なのである。

1. In Heart Only
2. Spirits
3. Holy Family
4. Spirits Rejoice
5. Truth Is Marching In
6. Universal Message
7. Spiritual Reunion
8. Music Is The Healing Force Of The Universe

Albert Ayler - soprano saxophone, tenor saxophone
Mary Maria (Parks) - vocals, soprano saxophone
Call Cobbs - piano
Steve Tintweiss - bass
Allen Blairman - drums

Recorded on July 25 & 27, 1970 at the Foundation Maeght, Saint-Paul de Vence, France.

Art Ensemble Of Chicago / Dreaming Of The Masters Vol.2

正式なアルバムタイトルは、"Art Ensemble Of Chicago with Cecil Taylor / Music Inspired by and dedicated to Thelonious Monk / Dreaming of The Masters Vol.2"である。つまり、AEOC(アート・アンサンブル・オブ・シカゴ)が、セシル・テイラーをゲストとして迎え入れモンクに捧げたアルバム。

しかし、両者はほとんど噛み合っていない。その理由は、収録したモンクの作品'Round MidnightとNuttyにテイラーは参加していないこと。聴き手はテイラーがどうモンクの曲を料理するのか、それをAEOCはどう味付けするのか、そこに最大の関心がある。ゲストであるテイラーはモンクの曲に参加することを拒否した。ここに、テイラーの自分勝手な側面を見いだせるのだ。結局のところ、AEOCが独自の感覚で表現したモンクの2曲にしか価値のないアルバム。身勝手なテイラーを迎え入れたことが失敗。

1. Dreaming Of The Masters
2. Intro To Fifteen
3. Excerpt From Fifteen Part 3A
4. 'Round Midnight
5. Caseworks
6. Nutty
7. Dreaming Of The Masters

Lester Bowie - trumpet, flugelhorn, percussion
Joseph Jarman - reeds, synthesizer, percussion
Roscoe Mitchell - reeds, percussion
Malachi Favors - bass, percussion
Famoudou Don Moye - drums, percussion
Cecil Taylor - piano, vocals, percussion

Recorded and Mixed on January 16 - 19 & 31, February 3, March 10 & 11, 1990 at Systems Two Studios, Brooklyn, NYC.

Art Blakey / Album Of The Year

1980年代に入り、アート・ブレイキー率いるジャズ・メッセンジャーズの役割は終えてしまった。メンバーは入れ替わっていき、若手の登竜門的な位置付けにあったグループであるが、ジャズの新たな方向性を示すことはできなかった。このアルバムでも、演奏の完成度は非常に高いが、80年代と言う視点では何も新しさを感じない。ましてや、ベースの響きに重さがないため、全体に浮ついた感じになっている。

80年代に入り、さすがのブレイキーにもブレーキが掛かってしまったアルバム。ウィントン・マルサリスの参加が大事なポイントと言われているが、それは後付け的な話で論点になるとは思えない。厳しい指摘になるが、メッセージを送れなくなったメッセンジャーズを認識する上では価値あるアルバム。ちなみに、LPでリリースされたときは、1981年4月のみのセッションで、CD化で82年5月のセッション2曲が加わった模様。その2曲をトラックの初めに配置したため、アルバムタイトルとの相違が生じてしまった。

1. Oh By The Way
2. Duck Soup
3. Cheryl
4. Ms. B.C.
5. In Case You Missed It
6. Little Man
7. Witch Hunt
8. Soulful Mister Timmons

Tracks 1 & 2
Bill Pierce - tenor saxophone
Donald Harrison - alto saxophone
Terence Blanchard - trumpet
Johnny O'Neal - piano
Charles Fambrough - bass
Art Blakey - drums
Recorded on May 20, 1982 at Davout Studios, Paris.

Tracks 3 - 8
Bill Pierce - tenor saxophone
Robert Watson - alt saxophone
Wynton Marsalis - trumpet
James Williams - piano
Charles Fambrough - bass
Art Blakey - drums
Recorded on April 12, 1981 at Davout Studios, Paris.