Art Blakey / A Night At Birdland Vol.2

1954年2月21日(日)。バードランドで午後11時にスタートしたライブ演奏は、翌日午前3時まで続いた。その歴史的なライブが2枚のアルバムに収録。「ジャズ」という音楽が持っているエネルギーが見事に凝縮されている。当時のバードランドは400人を収納できたらしい。

冬のニューヨーク。バードランドの演奏で熱くなった観客は、月曜の未明にタクシーを捕まえて自宅へ帰ったのだろうか。仕事なんて放り投げ、昼近くまで飲んでいた人もいたに違いない。この歴史的名盤の内容を今さら語る必要はなく、現場に立ち会うことができた観客の証言を聞いてみたい。自分が生まれる2年以上前の出来事。

1. Wee-Dot
2. If I Had You
3. Quicksilver
4. Now's The Time
5. Confirmation
6. The Way You Look Tonight
7. Lou's Blues

Lou Donaldson - alto saxophone
Clifford Brown - trumpet
Horace Silver - piano
Curley Russell - bass
Art Blakey - drums
Pee Wee Marquette - announcement

Recorded on February 21, 1954 at Birdland, NYC.

Art Blakey / A Night At Birdland Vol.1

歴史的名盤。いまさら何も書くことがない。ピー・ウィー・マーケットの司会から始まるアルバム。初めて聴いた時から彼のセリフが気になっていて、ようやく原文を見つけた。そして、「バードランドの夜」の雰囲気が伝わるように訳してみた。

『みなさん、今夜のバードランドは凄いぞ!ブルーノート・レコードの録音があるんだ。イカした演奏には拍手してくれ。そのまま録音されるぞ。そのレコードが何度も何度もどこに行っても回されるんだ。「この箇所はオレの拍手さ、バードランドで酔いしれていたんだ」ってことになるさ。さて、ステージだ。アート・ブレイキー御大と最高のグループ。大評判の新人トランペッターのクリフォード・ブラウン、ピアノのホレス・シルバー、アルトのルー・ドナルドソン、ベースのカーリー・ラッセル。さあ、たくさんの拍手でアート・ブレイキーをステージに呼ぼう。盛大な拍手を!さぁ、やってくれ!』

"Ladies and gentleman, as you know we have something special down here at Birdland this evening ... a recording for Blue Note Records. When you applaud for the different passages, your hands go right out over the records there. So, when they play them over and over, throughout over the country, you may be some place and say, well, uh, that's my hand on those records there, that I dug down at Birdland. We're bringing back to the bandstand at this time, ladies and gentlemen, the great Art Blakey and his wonderful group featuring the new trumpet sensation Clifford Brown, Horace Silver on piano, Lou Donaldson on alto, Curley Russell is on bass. Let's get together and bring Art Blakey to the bandstand with a great big round of applause here! How about a big hand here for Art Blakey! Thank you!"

1. Announcement By Pee Wee Marquette
2. Split Kick
3. Once In A While
4. Quicksilver
5. A Night In Tunisia
6. Mayreh
7. Wee-Dot
8. Blues

Lou Donaldson - alto saxophone
Clifford Brown - trumpet
Horace Silver - piano
Curley Russell - bass
Art Blakey - drums
Pee Wee Marquette - announcement

Recorded on February 21, 1954 at Birdland, NYC.

 

Archie Shepp / Ballads For Trane

佐藤秀樹氏がLPとCDのライナーノーツを担当(LPの解説に加筆してCDに掲載)。そこでは、アーチー・シェップの次の言葉を引用している。「私にとってジョン・コルトレーンは最終的な目標であり、師であると思います。彼はいってみれば、百里の道もいとわず教えを乞いにいきたくなるような、そんな人でした」(スイングジャーナル誌72年1月号)。それから約5年後に吹き込んだアルバム。

マサチューセッツ州立大学でシェップが教鞭をとっていた時、共に助教授であった小沢善雄氏が日本コロムビアの委託を受けてプロデュースした。小沢氏のコメントが載っていて、「シェップは、自分がトレーンから学んだもの、そこから出て現在の自分をつくっているもの、それを表現してみたいんだ、と私を説得した」とある。トレーンへ捧げるアルバムというより、もうトレーンの追従はやめるという決意のアルバムではないだろうか。

1. Soul Eyes
2. You Don't Know What Love Is
3. Wise One
4. Where Are You?
5. Darn That Dream
6. Theme For Ernie

Archie Shepp - tenor saxophone, soprano saxophone
Albert Dailey - piano
Reginald Workman - bass
Charlie Persip - drums

Recorded on May 7, 1977 at Long View Farm Recording Studio, North Brookfield, Massachusetts.