Sonny Clark / Dial "S" For Sonny

ソニー・クラークは26歳の誕生日にこの初のリーダーアルバムを録音し、31歳と半年でヘロイン中毒により亡くなっている。つまり、真に活躍したのは5年余り。決してゆったりした生き方ではなかった。かといって、急ぎ過ぎた生き方でもなかったと思う。このアルバムから聴こえてくるクラークのピアノには、ジャズをやることに一つの生きがいを掴んだ感じを受ける。It Could Happen To YouとLove Walked In以外はクラークの作品。

フロント3管が初のリーダーを後押して、本人も「これで行こう!」と決めたにもかかわらず、ヘロインに手を出してしまった理由は公にはされていないようだ。見方を変えれば、このアルバムからクラークの苦悩が始まったのかもしれない。

1. Dial "S" For Sonny
2. Bootin' It
3. It Could Happen To You
4. Sonny's Mood
5. Shoutin' On A Riff
6. Love Walked In
7. Bootin' It [alternate take]

Tracks 1 - 5 & 7
Hank Mobley - tenor saxophone
Art Farmer - trumpet
Curtis Fuller - trombone
Sonny Clark - piano
Wilbur Ware - bass
Louis Hayes - drums

Track 6
Sonny Clark - piano
Wilbur Ware - bass
Louis Hayes - drums

Recorded on July 21, 1957 at Rudy Van Gelder Studio, Hackensack, New Jersey.

坂田明 / 貝殻節

3年続けて都立大泉高校時代の仲間と楽しんできた11月第3週の足利ココファームの収穫祭。できたてのワインを飲むのはもちろん、それ以上に、自分にとっては坂田明の生演奏を聴く事が極上の楽しみだった。残念ながら、今年はオンライン形式での開催。収録済みの演奏をネットで流すらしい。開催側も参加者も我慢の2020年である。

秋深まるこの季節になると、自然と坂田の演奏が聴きたくなるようになった。棚から取り出したのは、坂田が2003年12月27日に町田のお寺で演奏した時、直接購入したアルバム。演奏の後、坂田と一緒に飲んだ。ツーショットを撮っておけば良かったと今でも後悔している。70年代初め、五つの赤い風船のアルバム「おとぎばなし」で鳥取民謡の「貝殻節」を知った。この民謡を坂田は見事にジャズの素材にしてしまったのだ。

1. Kaigara-Bush - remix
2. Kaigara-Bush - original

Akira Sakata - vocals, alto saxophone, synthesizer
Bill Laswell - electric bass, synthesizer bass
Pete Cosey - electric guitar
Hamid Drake - drums, conga

Recorded on October 17 & 18, 2000.

坂田明 / 海

2010年11月2日にスタートしたブログ「日々JAZZ的な生活」の件数が3,000となった。ネット上のアプリで計算すると2,996日目である。タイトル通りに「日々」をクリアしていることが判明。一安心。

記念すべき3,000ブログに選んだのは坂田明の「海」。1998年8月12日。新宿の紀伊国屋サザンシアターで「ミジンコ管弦祭」なるイベントがあった。阿川佐和子の司会、日高敏隆の基調講演。小室等、井上陽水、山下洋輔、渡辺貞夫などが集まった。その会場で、本アルバムは限定2,000枚で発売されていた訳だが、買い損ねてしまった。中古CDを探していたが見つからず。そんな悔しい思いが伝わったのか、坂田明著「私説 ミジンコ大全」にCDが付属。この「海」を聴きながら「ミジンコ大全」を開くと、なぜか幸せな気分になる。さて、次の目標は5,000。計算したら2024年7月10日が締め切りとなった。

1. 豊潮丸 (TOYOSHIO-MARU)
2. Innocent Forest
3. Look At Me
4. Silent Plankton-1
5. Aqua
6. Strange Island
7. Silent Plankton-2
8. Ballad For TACO

坂田明 - alto saxophone, soprano saxophone
フェビアン・レザ・パネ - piano
吉野弘志 - bass
高良久美子 - marimba, percussion

Recorded in 1998.