J.J. Johnson / Quintergy

2曲目に収録されたブルー・ボッサが聴きたくて購入したアルバム。自身のブログ『日々JAZZ』でレビューしたトミー・フラナガンのアルバムMontreux '77の中で、この曲を紹介した。それに対して、J.J.ジョンソンもライブアルバムQuintergyで名演を残してますよ、というコメントを読者から頂いた。自分は全く知らなかったアルバムなので、新品はもちろん、中古CDですら見つけるのは難しいだろうと思ったが、ディスクユニオンがAmazonに安価な中古CDを出品。迷いなく、即注文。ちなみに、Quintergyの姉妹アルバムStandardsは完全に廃盤状態。

届いたのは、フランス製中古CD。ジャケットもCD自体も悪くない。ディスクユニオンに感謝。なによりも嬉しかったのは、全12曲で68分。十分に聴きごたえのあるアルバム。そして、肝心のブルー・ボッサだが、YouTubeでも閲覧できることを同じ読者の方から教えてもらっていた。こちらは、1993年の映像で、ピアニストとドラマーが異なるものの、ベースはどちらもルーファス・リード。YouTubeでは、彼のベースラインが非常に特徴的だったので、その5年前の88年7月の本作のライブでのベースラインに気持ちを集中させた。結果は・・・同じラインだった。完成された曲の完成させたベースラインを簡単には変えられないだろう。

ブルー・ボッサを聴くために手に入れたアルバムであったが、全体として、よくまとまっている。残念なのは、観客が熱狂(発狂?)するような演奏がないこと。つまり、アルバムStandardsと合わせて聴いてくれということなのだろう。ディスクユニオン、Standardsも出品してくれないだろうか。

1. When The Saints Go Marching In
2. Blue Bossa
3. Doc Was Here
4. Bud's Blues
5. Quintergy
6. Lament
7. Why Indianapolis - Why Not Indianapolis
8. It's All Right With Me
9. Coppin' The Bop
10. Nefertiti
11. You've Changed
12. Commutation

J.J. Johnson - trombone
Ralph Moore - saxophones
Stanley Cowell - piano
Rufus Reid - bass
Victor Lewis – drums

Recorded on July 9 & 10, 1988 at The Village Vanguard, NYC.

John Coltrane / Evenings At The Village Gate

1961年8月、62年前の貴重なライブ音源が、ニューヨーク公共図書館で発掘された。しかも、断片的な音源ではなく、1曲目のMy Favorite Thingsだけは演奏の途中から始まるものの、ほぼ完ぺきに全5曲を捉え、約80分で構成されているアルバム。

コルトレーンは、同年5月と7月にアルバムAfrica/Brassの録音に臨んだ。そして、11月には4日間に渡るビレッジ・バンガードでのライブを行い、11月後半から12月初めまでヨーロッパツアーに出た。この期間、エリック・ドルフィーは、コルトレーングループのメンバーだった。現時点で、この8月のビレッジ・ゲートでの音源は、ドルフィーがコルトレーンと共演した最初のライブになる。ドルフィーにとっては、大きく飛躍するきっかけになったと思われるのだが…。

シモコフ & テッパーマン著『エリック・ドルフィー』には、61年7月のファイブ・スポットでのセッションの箇所に、次のような一文を載せている。『ダウンビート誌の国際批評家投票において、アルトサックスの新人部門で第一位に輝いた時、ドルフィーはインタビューに答え「受賞したことによって、私の仕事は増えるのでしょうか?」と語っている』。“飛躍”などと言えるほど余裕のある状況ではなく、コルトレーンであろうが、誰であろうが、仕事に飢えていた時期なのだ。

1. My Favorite Things
2. When Lights Are Low
3. Impressions
4. Greensleeves
5. Africa

John Coltrane - soprano saxophone, tenor saxophone
Eric Dolphy - alto saxophone, bass clarinet, flute
McCoy Tyner - piano
Reggie Workman - double bass
Art Davis - double bass (track 5)
Elvin Jones - drums

Recorded in August, 1961 at The Village Gate, NYC.
Released on July 14, 2023.

Jim Hall / Live!

所有する輸入盤CDは、LPのライナーノーツをそのまま採用。そこには、録音テープをミキシングした日付やスタジオが詳しく載っているが、肝心のライブは1976年6月までの記載しかない。英文ライナーノーツをざっと読んだところ、"These selections were compiled from a week of taping at Bourbon Street"という一文を発見。つまり、一週間分のテープから編集されたアルバムということなので、このトリオによるトロントのジャズクラブでのライブ日程が知りたくなった。Bourbon StreetのWikipediaには、「1971年から86 年まで営業。トロントの傑出したジャズクラブの1つで、多くの国際的に有名なミュージシャンが出演していた」とあったが、過去のライブスケジュール掲載は無かった。

全5曲、完璧な演奏。タイトルのビックリマークは誇張でない。ただし、ライブ演奏としては、盛り上がりにイマイチ欠ける。このアルバムでは、臨場感を伝えるより、演奏内容を重視した結果なのだろう。ライナーノーツには、メンバーによる長文のメッセージもあり、ジム・ホールはこう締め括っている。"They are two marvelously gifted Canadian musicians"(彼ら2人は、驚くほど才能のあるカナダのミュージシャンだ)。このライブと同年の10月、中野サンプラザで同じメンバーによるアルバムLive In Tokyoを録音。こちらは、10月28日と特定されていて、観客の反応も良くライブの雰囲気が伝わってくる。

1. Angel Eyes
2. 'Round Midnight
3. Scrapple From The Apple
4. The Way You Look Tonight
5. I Hear A Rhapsody

Jim Hall - guitar
Don Thompson - bass
Terry Clarke - drums

Recorded in June, 1975 at Bourbon Street Jazz Club, Toronto, Canada.