George Harrison / The Concert For Bangladesh [DVD]

バングラデシュ・コンサート(1971年8月1日)のCDも所有しているが、DVDというか映画の方が思い出深い。1972年に高校に入学し、その年の11月だったと思うが、このコンサートのフィルムが(たぶん池袋の)映画館で上映され、中学時代の友人と最前列を陣取った。ディランが登場した時、館内から拍手が沸き上がったのである。自分と同じように動くディランを初めて観た人が多かったのであろう。

このDVDは2枚構成。Disc 1はコンサートの模様を99分に編集。Disc 2は当時の模様を振り返った映像で、2005年に撮影され72分。そこには、ラヴィ・シャンカール、エリック・クラプトン、リンゴ・スター、レオン・ラッセル、ビリー・プレストンが登場して、当時の状況を語る。Disc 1のカメラワークには多少の不満があるものの、50年前のロック史に残る重要なイベントの記録であり、自分にとっては中高生時代を思い返す映像。

Disc 1
1. Introduction
2. Bangla Dhun
3. Wah-Wah
4. My Sweet Lord
5. Awaiting On You All
6. That's The Way God Planned It
7. It Don't Come Easy
8. Beware Of Darkness
9. Band Introduction
10. While My Guitar Gently Weeps
11. Jumpin' Jack Flash
12. Young Blood
13. Here Comes The Sun
14. A Hard Rain's A-Gonna Fall
15. It Takes A Lot To Laugh, It Takes A Train To Cry
16. Blowin' In The Wind
17. Just Like A Woman
18. Something
19. Bangla Desh

Disc 2
The Concert For Bangladesh Revisited: 2005
1. If Not For You
2. Come On In My Kitchen
3. Love Minus Zero / No Limit

Ravi Shankar, sitar and Ali Akbar Khan, sarod
Backed by Alla Rakha, tabla, and Kamala Chakravarty, tambura
George Harrison - Vocals, guitars
Ringo Starr - Vocals, Drums, tambourine
Leon Russell - Vocals, piano, bass guitar
Billy Preston - Vocals, organ
Eric Clapton - Lead guitar
Bob Dylan - Vocals, guitar, harmonica
Klaus Voorman - Bass guitar
Jim Keltner - Drums
Badfinger - Rhythm guitars, backing vocals
Pete Ham, Tom Evans, Joey Molland and Mike Gibbins (percussion)
Jesse Ed Davis - Lead guitar
Don Preston - Lead guitar, vocals
Carl Radle - Bass guitar
The Hollywood Horns: Jim Horn, Allan Beutler, Chuck Findley, Jackie Kelso, Lou McCreary, Ollie Mitchell
Backing vocalists: Don Nix, Jo Green, Jeanie Greene, Marlin Greene, Dolores Hall, Claudia Linnear

The Concert For Bangladesh was held at noon and at 19:00 on 1 August, 1971 at Madison Square Garden in New York City.

はっぴいえんど / はっぴいえんど

1970年代に入り、「日本語ロック」なる言葉がささやかれ始めた。なんということはない、このアルバム『はっぴいえんど』(通称:ゆでめん)が出発点である。50年前に発売されたアルバム。その時は中学生。たしか、高校に入ってからLPを購入した記憶がある(未だに手放せないLP)。それまでは、日本のフォークやボブ・ディランを中心に聴いていたが、彼らの日本語ロックにシビレタ。

このアルバム、そして2ndアルバム『風街ろまん』をきっかけに、フォークから少しずつ離れ、ロックを一気に越えてジャズに出会うことになった。「12月の雨の日」のイントロを聴くと、一気に50年前にタイムスリップできる。

1. 春よ来い
2. かくれんぼ
3. しんしんしん
4. 飛べない空
5. 敵タナトスを想起せよ!
6. あやか市の動物園
7. 12月の雨の日
8. いらいら
9. 朝
10. はっぴいえんど
11. 続はっぴーいいえーんど

細野晴臣 - ボーカル、ベース、キーボード、ギター(作詞 track 4、作曲 tracks 3-6, 10, 11)
大滝詠一 - ボーカル、ギター、12弦ギター(作詞 track 8、作曲 tracks 1, 2, 7-9)
鈴木茂 - リードギター、チェレスタ
松本隆 - ドラムス、パーカッション(作詞 tracks 1-3, 5-7, 9-11)

発売 1970年8月5日

John Coltrane / Live At The Village Vanguard Again!

コルトレーンを聴き続けるきっかけになったアルバム。学生時代、中野にあったジャズ喫茶「ビアズレー」に入り浸っていた。巨大パラゴンから流れて来たこのアルバムに圧倒され、コルトレーンの全ての音源を聴こうと決心した。ジャズ研でウッドベースをやっていた自分は、コルトレーンだけでなくジミー・ギャリソンによるIntroduction To My Favorite Thingsのベースソロ(6分7秒)に気持ちが熱くなったことを今でも憶えている。

LPでは、このソロでA面が終わり、B面(20分21秒)を占めるMy Favorite Thingsの前奏曲といった感じだ。CD化で切れ目がなくなるかと思っていたが、トラックとしては分かれたまま。だが、演奏そのものは遮断されていない。つまり、計26分28秒のMy Favorite Thingsが展開される。しかし、コルトレーンは、この時点では全てを表現できていなく道半ば。このライブから2か月後、1966年7月22日の東京・サンケイホールでは57分19秒におよぶMy Favorite Thingsを演じゴールを切ったのである。

1. Naima
2. Introduction To My Favorite Things
3. My Favorite Things

John Coltrane - soprano saxophone, tenor saxophone, bass clarinet, percussion
Pharoah Sanders - flute, tenor saxophone, percussion
Alice Coltrane - piano
Jimmy Garrison - bass
Rashied Ali - drums
Emanuel Rahim - percussion

Recorded on May 28, 1966 at The Village Vanguard, NYC.